【中学受験】偏差値50未満・一校専願の方向け参考書
中学受験では「○○って中学の美術部に入りたい」「園芸をやりたい」「その学校に落ちたら公立でいい」というご家庭もあります。 ただ、塾で使っているテキストや塾が出す課題がそのお子さんの志望校に合致してないケースがほとんどです […]
【中学受験】偏差値50未満・一校専願の方向け参考書 続きを読む »
中学受験では「○○って中学の美術部に入りたい」「園芸をやりたい」「その学校に落ちたら公立でいい」というご家庭もあります。 ただ、塾で使っているテキストや塾が出す課題がそのお子さんの志望校に合致してないケースがほとんどです […]
【中学受験】偏差値50未満・一校専願の方向け参考書 続きを読む »
サピックスといえば、「塾歴」「泣く子も黙るサピックス」などなど、いろんな言われ方をしてますが、塾界の最高峰であることは間違いありません。 たっぷりと労力と費用をかけて作ったオリジナル教材は感嘆の一言です。 しかし、サピッ
今年は、首都圏の中学受験の加熱化も「行き着くとこまで行き着いた」感じでした。 TaFuMoのお子さんへの指導時間も、トータルでかなり長時間になった感じです。 出題が難しくなった学校もあれば、簡単になった学校もありましたが
日能研のロングセラー、「メモリーチェック理科」が大改訂されました。テーマも10増え、問題も、入試に耐えうる応用レベルの問題が追加されました。 改訂のおかげで、今後は併用すべき参考書や問題集の数も減り、理科の勉強がやりやす
理科が苦手なお子さんに朗報、日能研の「メモリーチェック理科」が大改訂。 続きを読む »
誰も解けない問題が解けてしまうくらい頭がいいのに、受験で失敗してしまう。そんなお子さんにはどのような特徴があるのでしょうか? まず、誰でも解ける問題が解けなかったりします。なので、難しい問題で得点できても、簡単な問題を落
家庭教師は本当に当たりハズレがあります。優れた能力の家庭教師だったとしてもお子さんとの相性もありますし。ここでは注意すべき家庭教師の特徴について説明します。 1.荒唐無稽な提案をしてくる家庭教師 自分の担当したご家庭では
TaFuMo生で新6年生のヒカル君(仮名)がサピックスのマンスリーテストで、見事α(アルファ)クラスに昇級しました。 ワセアカからサピックスに移籍して半年。よく頑張りました。 彼の志望校は、慶応と駒場東邦。夢に一歩近づき
TaFuMoの今年の中学受験の実績は、 (男子)かえつ有明、淑徳、都市大附属、開智日本橋、多摩大目黒 (女子)昭和女子大付属 でした。みんなよく頑張ってくれました。 目標を達成する上で大切なのは「自分を見くびらないこと」