勉強法コラム

【中学受験・勉強法ネタ】保護者の「根本から」病に御用心

中学受験指導をやっていると、希望の学校の偏差値と今のお子さんの成績との乖離がすごくあるのに「息子の勉強を根本から改善したい」と希望される保護者の方がいます。 もちろん、漢字の書き方や計算力に関して根本から直すのは大事なの […]

【中学受験・勉強法ネタ】保護者の「根本から」病に御用心 続きを読む »

【勉強法コラム・中学受験ネタ】四谷大塚準拠塾で鳴かず飛ばずの場合、どうするか?

「大学はMARCHくらいで良いけど、今の成績を見てるとそれすら厳しいかも」 という声を中学受験生の親御さんから聞くことがしばしばあります。 四谷大塚準拠塾だと、テキストやカリキュラム的に反復の要素が弱いため、学力の発達が

【勉強法コラム・中学受験ネタ】四谷大塚準拠塾で鳴かず飛ばずの場合、どうするか? 続きを読む »

【中学受験・参考書ネタ】国語を基礎からやり直したい場合のオススメ参考書

小学生のyoutubeに取られる時間が、読書に費やす時間よりも圧倒的に増えました。その弊害はやはりあり、国語の力が急速に落ちています。 特にどんな部分で落ちているか? 漢字や語彙の力もですが、「誰が何をどうした」という、

【中学受験・参考書ネタ】国語を基礎からやり直したい場合のオススメ参考書 続きを読む »

【中学受験・Sapixネタ】サピで万年Aクラス、元を取るための勉強とは?

Sapixといえば、塾歴と言われるほどの有名塾の雄ですが、ついていけないお子さんもゴマンといます。 それでも通わせていたらいつか、良い学校に受かって良い大学に進んでくれるのではないか?親の悩みは深いです。 Sapixのシ

【中学受験・Sapixネタ】サピで万年Aクラス、元を取るための勉強とは? 続きを読む »

【勉強法コラム・高校受験ネタ】一気に難易度の上がった公立高校入試の英語、どう勉強する?

学習指導要領の改訂により、中学英語に仮定法が入ってくるなど、中学の英語がぐんとレベルアップしました。それに伴い、学校の教科書の内容もかなりレベルの高いものに早変わりしました。 ではどうすれば良いか? まず、新指導要領に対

【勉強法コラム・高校受験ネタ】一気に難易度の上がった公立高校入試の英語、どう勉強する? 続きを読む »

【勉強法コラム・中学受験ネタ】勉強しているのに上がらないお子さんのどこにメスを入れるか

「机についてよく頑張っているのに成績が上がらない」という悩みを抱えている親御さんは多いと思います。 どうすれば良いか? 科目ごとにどんな勉強をしているかに注目する必要があります。 例えば、国語の漢字・語彙や社会の宿題に関

【勉強法コラム・中学受験ネタ】勉強しているのに上がらないお子さんのどこにメスを入れるか 続きを読む »

【中学受験・サピックスネタ】どうしても自分で勉強しない場合の方法

「どうしても自分で勉強しない場合の方法」と書きましたが、自分で勉強しないお子さんの中学受験は、なかなか厳しいものがあります。 ここではプロの家庭教師や専用の個別塾を利用することを前提に書きます。 まず、サピックスの教材で

【中学受験・サピックスネタ】どうしても自分で勉強しない場合の方法 続きを読む »

【勉強法コラム・中学受験ネタ】麻布並み!?海城の理科をどう攻略するか

海城といえば、東大にも医学部に強い首都圏の超人気男子校。卒業生の評判もとても良い学校です。 御三家よりも偏差値が少し低いこともあって、近年、さらに人気が高まっています。 この海城の鬼門といえば、理科です。麻布の理科も、問

【勉強法コラム・中学受験ネタ】麻布並み!?海城の理科をどう攻略するか 続きを読む »

【高校受験ネタ・学校の教科書とどう付き合うか】

ゆとり教育時代を終え、中学校の教科書は本当に内容が濃く、レベルの高いものに生まれ変わりました。 特に英語などは、中3までに以前の指導課程の高1くらいまでをマスターする内容になっており、お子さんたちの苦労する声を聞きます。

【高校受験ネタ・学校の教科書とどう付き合うか】 続きを読む »