【勉強法コラム・中学受験ネタ】夏休みは受験生は何をすべきか?

夏休みを制する者は受験を制すると言いますが、実は5年生の夏休みの成績の方が志望校の合否との相関が高いとも言われます。

それはさておき、6年生は夏休みは何をすべきか?

・5年生の内容と6年でこれまでやったことの総ざらい

・志望校の過去問

の2つで良いと思います。

「夏休みは問題がやさしめの学校の過去問を何校分か解いて、志望校の過去問は夏休み明けから」という大手塾もありますが、昨今の競争激化、問題の全般的な難化のトレンドからいって間に合いませんし、志望校の出題傾向も知らずに夏休みを過ごしても仕方ありません。

生徒の囲い込み合戦から夏休みもたんまり塾に行く日が予定に入っているとは思いますが、新しくもらってくるプリントを眺めるだけでなく「過去問の検討」と「これまで習ったことの総ざらい」に必ず時間を割きましょう。