【中学受験・勉強法】受験生の夏休み、何が大事?

夏休みに何をやるべきかは、受験生によって違います。

・中堅校を目指すお子さん

・上位校をお子さん

といった具合に。

ここでは、中堅校に絞った話をします。

夏休みの塾のカリキュラムには、

・これまでの復習

という側面と、

・入試レベルの問題に少しずつ慣れてもらう

という側面の二つの意味があるのですが、中堅校を目指すレベルのお子さんの場合、後者の「入試レベルの問題に慣れる」という部分にばかり気をとられてしまうと、基礎レベルの学力の充実という部分が疎かになってしまい、9月以降伸びなくなってしまいます。

中堅校を目指すお子さんは、夏休みは、

・「メモリーチェック理科・社会」(日能研)

・「四科のまとめ算数」(四谷大塚)

・「読解の基礎」「読解の応用」(啓明館)

あたりは押さえたいところです。

そして、サピックスのお子さんの場合は、

どの教科とも、「これまでのデイリーチェックテストの間違い直し」

をしっかりやりたいところです。