とにかくミスが多いお子さんというのはいます。実力はそこそこあるのに。
では、どうすれば良いか? いろんな手を打ちましょう。
(フィジカル編)
・床に足をつけてしっかり座る
→グラウンディングと言ったりします。気持ちが落ち着いてきます。
・体の中心の軸を意識してまっすぐ座って問題と向き合う
・鼻から吸って口から吐く
→脳の余計な血流が肩から下にくだり、脳が冷えて冷静になります。喉からばい菌が入ってこないので風邪予防にも
・目に見えているもの、体で感じているもの、耳から入ってくるものを1つに絞る(意識狭窄法と言います)
(実際の勉強編)
・問題文の大切なところに線を引く
・算数や理科での暗算は控える
・机の上や筆箱の中を片付けてから勉強する
・問題の内容を図や表を書きながら整理する。
などなど、どれもできそうなことばかり。
ぜひ試してみてください。