誰も解けない問題が解けてしまうくらい頭がいいのに、受験で失敗してしまう。そんなお子さんにはどのような特徴があるのでしょうか?
まず、誰でも解ける問題が解けなかったりします。なので、難しい問題で得点できても、簡単な問題を落としたり、自分なりの解き方に固執して結局解くのを諦めたりして、トータルで他の子に負けていたりするのです。これは、オーソドックスな解き方を体系的な形で知識として蓄積してないことによります。
また、簡単な問題を軽視したり、解いた後の見直しを怠ったりするので、ミスが多いです。
ではどうするか?
受験勉強というのは「落ちるリスクを減らす」ために苦手科目を克服するか、それとも「得意教科を伸ばすか」という選択に迫られます。地頭がいい子の場合、得意科目をさらに伸ばしてあげた方が良い気もしますが、中学入試における受験競争がますます苛烈になっているため、どちらのアプローチがいいのか断言できない難しさがあります。