【高校受験・勉強ネタ】英語は単語より熟語、熟語より構文
中学の英文法に仮定法が入ってきて、教科書の内容もぐんと難しくなりました。 英語が苦手なお子さんを見ると、必死に英単語カードを作っている方がよくいますが、優先順位がちょっと違います。 英単語の知識が料理の具材なら、英文法は […]
【高校受験・勉強ネタ】英語は単語より熟語、熟語より構文 続きを読む »
中学の英文法に仮定法が入ってきて、教科書の内容もぐんと難しくなりました。 英語が苦手なお子さんを見ると、必死に英単語カードを作っている方がよくいますが、優先順位がちょっと違います。 英単語の知識が料理の具材なら、英文法は […]
【高校受験・勉強ネタ】英語は単語より熟語、熟語より構文 続きを読む »
第一志望がすでに決まっているのに、なかなか過去問の検討に取りかからない受験生とそのご家庭はたくさん存在します。 第一志望の過去問は何年分くらいやれば良いのか? まずは、10年分を2回繰り返しましょう。 そして第二、第三志
とにかくミスが多いお子さんというのはいます。実力はそこそこあるのに。 では、どうすれば良いか? いろんな手を打ちましょう。 (フィジカル編) ・床に足をつけてしっかり座る →グラウンディングと言ったりします。気持ちが落
今回は、中学受験の難関校向けの学習参考書をご紹介します。 【算数】 ・チャレンジ演習(東京出版)→昔からある定番的な参考書です。 ・有名塾の算数分野別問題セット(全3冊・東京出版)→最近出た最新の参考書です。中学受験界を
都内の中学受験生は、入試まであと4ヶ月になりました。模試で総合偏差値で志望校の合格ラインに達していても、科目によっては合格ラインに達してなかったりするのではないでしょうか。 結論から言えば、ここで苦手科目の克服に時間を使
【中学受験・勉強法】東京2月入試まであと4ヶ月!科目ごとの勉強時間のバランスをどうすれば良いか? 続きを読む »
「難関校に行かせたい!けど偏差値が全然足りない」というお子さんの場合、短期間で成績が上がる神テキストがあります。以下、ご紹介。 【国語】 ・出る順シリーズ読解(旺文社) ・読解の応用(啓明館) ・読解の完成(啓明館) 【
【中学受験・勉強法】「難関校に行かせたい!けど偏差値が全然足りない」というお子さんのための神テキスト 続きを読む »
6年の夏休み明けともなると、サピックスでは塾内定期テストの「マンスリーテスト」も「マンスリー」と銘打ちながらほとんど範囲がないような入試模試レベルのテストになりますし、他のお子さんたちのエンジンもかかるので、なかなかテス
【サピックスネタ・勉強法】サピックスオープンで結果が出ない場合、どうすれば良いか? 続きを読む »
6年生の夏休みになっても成績が上がらない、、、焦った保護者の方は、プロ家庭教師紹介会社に連絡をします。 そしていくつかの紹介会社を試してみてプロの家庭教師をお子さんにつけるのですが、ここで残念なケースがいくつかあります。
【中学受験・家庭教師ネタ】残念なプロ家庭教師の使い方になってるケース、のあれこれ。 続きを読む »
6年性の<8月入室・マンスリーテスト>は、阿鼻叫喚の受験生が多かったようです。 というのも、マンスリーテストと言いながらも内容は「組み分けテスト」「サピックスオープン」に近い、実力問題がほとんどだったから。 ただし、良問
【サピックスネタ】6年性の<8月入室・マンスリーテスト>をどう捉えるか 続きを読む »
受験に全敗したご家庭に共通すること。 それは、周囲から見れば不合理に見えることを当事者達が大真面目にやっていることです。 例えば、 ・脳を活性化するからといって、家庭教師の意向を無視ししてヒーリングミュージックをかけたり
【中学受験】受験に全敗したご家庭のフラグメンツ(事実の断片集) 続きを読む »