「サピックスにずっと通わせてるけど万年Aクラス。行かせる意味はあるの?」と悩む保護者の方は多いはず。
ではどうすれば良いか?
保護者に一定の中学受験のノウハウがあって、それなりに良い家庭教師のあてもあり、近所に面倒見が良くてそこそこの実績もあり、入塾もラクそうな塾があればやめてもいいと思います。が、
「まだ4年生だし、学校選びも妥協したくない」
ということであれば、以下のようなやり方が有効です。
<算数・国語を重視し、サピックスの教材のうち、使えるものを使い、あとは市販の教材でカバーする>
です。
具体的には、算数だと、サピックスの教材は、
・基礎トレ(サピックス)
・デイリーチェックテスト(サピックス)
に絞り、市販の教材は、
・ベストチェック算数(日能研)
に絞る。
国語は、サピックスの教材は、
・Aテキスト(サピックス)
・デイリーチェックテスト(サピックス)
に絞り、市販の教材は、
・基礎ドリシリーズ慣用句・ことわざ(文英堂)
・言葉力1200(学研)
・基礎ドリシリーズ漢字(文英堂)
・ロジカル国語シリーズ(くもん)
・読解の基礎(啓明館)
などを活用する。
社会は、市販の教材に絞り、
・社会がグーンと伸びる(くもん)
・メモリーチェック社会(日能研)
をひたすら反復する。
理科は、
・基礎ドリシリーズ(文英堂)
に絞って反復する。
以上、とにかく「絞って反復する」が肝になります。そして、5年が終わった時点で今後の方向性を改めて検討してはいかがでしょうか。